【買掛金と売掛金の仕訳】どっちが資産でどっちが負債?

簿記3級

今までの商品売買はわかりやすくするために、すべての金銭のやり取りを現金で行っていたが、実際はそんなことは少ない。月末に銀行を通して振り込んだり、振り込まれたりをして現金でのやりとりは行わない。いわゆる“ツケ”と呼ばれるものである。商品販売ではそれを買い手は“買掛金”、売り手は“売掛金”と呼んでいる。

例を挙げると

(例題)商品100円を仕入れて、それを掛けとした。

    (商品の代金は後払いにして貰った。)

 仕入100 | 買掛金100

 

(例題)商品150円を売り上げ、代金は掛けとした。

    (商品の代金は後から払うと言われた。)

 売掛金150 | 売上 150

 

この後、買い手は買掛金として現金を支払わなくてはいけないし、売り手は売掛金を回収しなくてはいけない。

(例題)今月溜まっていたツケである買掛金1000円を現金で支払った。

 買掛金1000 | 現金1000

現金を払うことで買掛金という負債がなくなったという意味。

(例題)売掛金1500円が現金で返ってきた。

 現金 1500 | 売掛金 1500

現金を受け取った代わりに売掛金という現金を受けとる権利がなくなったという意味。

 

《まとめ》

買掛金は買った時に発生する販売代金を支払わなくてはいけない義務=負債

売掛金は売った時に発生する販売代金を貰うことができる権利=資産

 

※注意

買掛金、売掛金はあくまで商品を買った、売った場合のみである。商品ではないツケはどうするか。

それは未払金未収金(=未収入金)を使用する。

コメント

  1. […]     (例)銀行やカード会社への借金、ローン、買掛金など […]

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました