住宅ローンの金利

元利均等返済元金均等返済 ライフプランニングと資金計画

ここでは住宅ローンを借りる際に発生する金利についてとその返済方法についてみていきましょう。

3種類の住宅ローン金利

  • 固定金利

金利が一定で総返済額が変わらないが、変動金利と比較すると適応金利が高い。現在の金利が低い時もしくは将来金利の上昇が見込まれる時に有利。

  • 変動金利

市場金利によって金利が変動し、総返済額が変わる。金利の見直しが半年毎、返済額の見直しが5年毎に行われる。現在の金利が高い時もしくは将来金利の低下が見込まれる時におすすめ。

  • 固定金利選択型

申し込みから一定期間は固定金利で、その後固定金利か変動金利かを選択できる。

2種類の住宅ローンの返済方法

  • 元利均等返済

毎回の返済額(利息+元金)が一定。

メリット:返済当初の負担が少ない。

デメリット:元金均等返済に比べて元金が返済されないため、それに伴い総支払利息は多くなる。

  • 元金均等返済

毎回の返済する元金が一定。

メリット:元金を早く返済できるため、総返済額が少ない。

デメリット:返済当初の負担が大きい。

元利均等返済元金均等返済

2種類の住宅ローンの繰り上げ返済

  • 返済期間短縮型

毎回の返済額は変えずに返済する期間を短縮する。利息軽減効果が高い。

  • 返済額軽減型

返済期間は変えずに毎回の返済額を減らす

返済期間短縮型返済額軽減型

団体信用生命保険(団信)

住宅ローンの返済者の死亡や障害を持つことで返済できなくなった場合に備える必要があります。

この団体信用生命保険の仕組みは、

被保険者:住宅ローンの返済者

保険金の受取人:住宅ローンの返済先である金融機関

となっています。

この仕組みによって、死亡や病気や障害でローンの返済ができなくなった場合でも、保険金で住宅ローンを返済することができます。

 

 

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました